Quantcast
Channel: 蕎麦切り 重娯のひとりごと
Viewing all 164 articles
Browse latest View live

久しぶりの紅切り

$
0
0
雨が降っていたためか、だいぶ暖かな朝でした。


今日は節分の日ということで、最近、恵方巻きを食べる風習があちこちのコンビニまで・・・


そんな恵方巻きを蕎麦で作ってみようと、久しぶりに紅切りを打ってみました。


その様子です、はじめの部分の写真を撮り忘れました・・


これからのしに入ります。」




1回目のよつだし





2回目のよつだし






これから包丁に入ります。





包丁の途中です。





包丁の途中の断面




包丁が終わりました。





生舟にいれた様子。








寒い・・と思ったら外は雪

$
0
0
昨日からかなり寒くなってきました、今朝家を出て店に来るときは曇っていたのだけど


蕎麦を打ち終わってから、雪に変わりました。






地面にはないけど、車の上や草の上は白くなっていました。


さて蕎麦は久しぶりに抹茶を打ってみました。


開春の酒粕と、紅切り、抹茶、せいろを一緒に博多の知り合いに送ります。


かなり細くなったのでゆで時間はたったの10秒前後か?


この寒さで夜のお客さんは来ないので、さっそく晩酌を始めました。


お酒はこちらで、





久しぶりの長珍の特純を・・・・





杜氏からいただいた開春の酒粕

$
0
0
少し前交流のある北九州市小倉南区朽網にあるイタリアン「ドンジョバンニ」でおこなわれた


開春のお酒の会で知り合いになった山口竜馬杜氏より、そばのお礼でお酒と酒粕をいただきました。


いただいたものは板粕なので、粕汁にしないで焼いて食べますが、焼き具合が難しい


特にガスだと火加減がなかなかうまくいきません、ということで渡した練炭の火か炭火で焼いています。


最初に火をおこします。






炭になってから、酒粕を火にかけます。






少し焼き色がつくまで焼きます。






これを肴に一杯やります。それ以外にも口がさみしいときにお菓子代わりにも食べます。



ちなみにこの日はいただいたお酒開春の「西田」、だけでなく日置桜「生酛玉栄」を飲みました。



重娯で大阪のお酒と言えばこれ

$
0
0
今日からまた寒い日になりそうです、いつの間にか雨から雪に変わりました。


某大学の先生は車を大学に置いて帰るそうです。


今日は3日ぶりにお客さんがありました、そのうちの一人はさくら(自動車の保険の件でこられたついで・・・)


夜のお客さんは無いので(普段でもお客さんがいないのに、こんな雪の日に来る人なんかいません)


先日大阪でお米の栽培から行っている、秋鹿酒造さんのお酒が手に入りました。


摂州倉垣・千石谷  山田錦58%精米 日本酒度+11 多分無濾過生原酒








飲むのが楽しみな、一本です・・・・・


今年の花見にでものんでみましょうか?


外は雪が降っているので今日はこのへんで・・

上官(先輩)の死

$
0
0
昨日の雪がうそのように消えています、しかし湿った雪のおかげでかなりの木々で枝が折れたりしています。


こちらのほうは大した被害はなく、関東地域はテレビ等の報道ではかなりひどいみたいです。


知り合いのるみ子の酒を醸す森喜酒造さんのある伊賀市でもかなり雪が降ったみたいです。


なんでも山梨の甲府では1mを超える雪が、フェイスブックでみてみると某有名な酒屋さんが


雪かきをしている写真や、ツィッターでも高速でHelp!!と発信されている方がいる。



ところで、私が19歳から23歳まで過ごした(働いたでもないか)自衛隊の時の先輩から


○○が今朝亡くなったと連絡が入りました。


数年前に脳卒中でたおれ、その後2回ほど倒れたらしく、昨年の大みそかに倒れたのが



今回の死につながったみたいです。


最初に倒れてから、いつかは見舞いに行こうと思っていながら行くこともなく、



また、蕎麦を送ろうと思ってもそれもまた・・・・と思っているうちに



亡くなってしまいました。


自衛隊にいたころいろいろとお世話に(ラグビーや私生活)なっていながら


今日は先輩が好きだったお酒でも飲んで寝ることしよう・・


とり味噌

$
0
0
今日の夜からまた雨から雪に変わる?みたい特に山間地ではここはどうなる事やら・・・


山梨方面はかなりの雪で大変らしい、新聞やテレビではオリンピックの報道で忙しいみたいで


あまり大雪の情報は流れていないみたい、やっぱり東京でないとニュースにならないのか????


そういえば都知事選でも原発は大して争点にならなかったらしい、いっそのこと東京湾に原発を造れば


争点になっていたのかも、東京はいつもお金のない地方を犠牲にして平気みたい・・・


東京都民も経済界もなんで東京湾に原発をつくろうなどと言わないのだろうか??



原発は安全なんでしょう??彼らに言わせれば、なのに東京湾には原発は一つもない・・・・



ところで、先日辛口のとり味噌がなくなり急きょ作ることになりました、



材料は 鳥ミンチ・・・・・500g


    八町味噌・・・・・500g


    砂糖・・・・・・・120g


    豆板醤・・・・・・大匙2(砂糖、豆板醤はお好みで匙加減してください)


    お酒・・・・・・・1カップ



鍋にお酒を入れアルコールを飛ばした後、鳥ミンチを鍋に入れ白くなるまで箸等で混ぜます


その後砂糖を入れ砂糖が溶けたら(ここまではガスの火でこれ以降は練炭または炭火で)


八町味噌を入れ焦げ付かないように菜箸でまぜます。ある程度火が通ったら豆板醤を入れます。


焦げ付かないようにします。


練炭の火に乗っけたところ





豆板醤を入れたところです。







出来上がり







そばが変わった?

$
0
0
今日は晴れてかなり暖かな日となりました。


昨年森ファームさんより玄蕎麦を少し発注しました、その一部を年末に仕入れました。


現在石臼が2種類(岡崎の石工団地、茨木の蕎楽)、蕎麦が丸抜きと玄蕎麦(ともに茨木の森ファームさん)


玄蕎麦を仕入れたことによりそば粉の種類がかなり増えました。


丸抜きだけでも、2種類、玄蕎麦は篩いの#によっても、



後玄蕎麦を篩いに欠けた後少し目の粗いものを丸抜きを一緒に岡崎の石臼で挽いたものと



こちらが今までの岡崎の石臼で挽いたそば粉です。






こちらが玄蕎麦を蕎楽の石臼で挽いて#40で篩ったそば粉で打ったそばです。






打つ時も手触りがかなり違いますし、玄蕎麦の場合より多くの加水率となりますが



まだまだ適切な加水量を探っている状態です。


勿論麺にした場合は延しの厚みや包丁の切り幅等によってそれぞれ食感は異なってきますが・・・


玄蕎麦を使いだしてから、かなり風味の強い蕎麦が出来るようになりました。




春は近い??

$
0
0
2周続いて降った雪の後は寒さも少しづつ緩み少し暖かさを感じ始めました。


そんな風景を店の近くで見つけました。


こちらは近くのお宅の枝垂れ梅、かなり(というよりほとんど満開の)花が咲きました。





こちらは水仙で、あちこちの道端等で見かけます。





写真はないですが菜の花もあちこちで見かけます。


また、昨日KRYラジオで秋吉台で野焼きが行われた(行われる?)内容の放送がありました。


当店の少しの空地にも3月になればソバを植えようかと思っております。


4月中旬以降に白い小さな花を咲かせることでしょう!!

新たな挑戦・・・

$
0
0
今日は朝から雨になりました、まだまだこの時期の雨はかなり冷たい。


昨日の定休日は久しぶりに大分まで出かけてきました。


午前中は駅前通りの○○證券の知り合いの営業マンと1時間ほど


その後K屋書店のある明野まで行き、「そばうどん」のNo42号


これは2度目の購入となります、前回購入の本は人に貸したら戻ってきません、


戻ってこない本はこれだけではありません、10冊以上になるかな??


ところで、宇佐に帰ってきてから蕎麦屋の仕事がとんでもなく暇なので


ついつい余計なことに手を出し始めました、それがこれです。





大豆を洗って、一晩水につけます。(友人の豆腐屋の真似をしようというのではありません)


自家製の味噌を作ってみようと思います。


さて、どうなるか結果は半年以上後で・・・

手前味噌作り始めました

$
0
0
昨日の雨から曇り空になりましたが、6時半すぎてやっと外は明るくなりました。


昨日は初めての味噌の仕込みを終えました。


そういえば小さい頃蒸した大豆を石臼でつぶし味噌を作った記憶がよみがえりました。


お米の餅と違い力任せに大豆を打つと臼から飛び出すので親たちに注意されたのが思い出します。


今でも近所の方で自家製の味噌を作っている方がいらっしゃいます。


今回自分で作ってみようと思ったのは、私がお酒を購入している酒販店さんや、facebookで


海を隔ててですが隣の県(愛媛県)の大洲市の梶田醤油や福岡県二丈町の醤油屋さん


が昔ながらの醤油つくりを懸命にやっておることを知りましたが


醤油を作るのは少しハードルが高いかな?と思い


それなら、みそでもと・・こちらはセットで売っているし


以前西洋石臼を購入した金沢大地さんところの有機栽培の大豆をセットにしたものを2セット購入しました。


写真が少ししかないのですが、


まずは水に漬けます。18時間くらい。





火にかけます。2セット購入したのでそれぞれ仕込みました。








一応作り終えましたが、写真が・・・


結果は半年から一年後を・・・・・・・・・・・


久留米に行きました。

$
0
0
今日は朝早くから車に乗り、車を日田経由で久留米に行きました。


久留米と言っても平成の大合併でかなり大きくなりました。


私の店で扱っているお酒でも「庭のうぐいす」さんと「旭菊」さんではかなり離れています。


ちなみに「三井の寿」の井上酒造場さんと「庭のうぐいす」の山口酒造場さんは車で10分くらいです。


「旭菊」の旭菊酒造さんと「独楽蔵」の杜の蔵さんは車で5〜6分です。


今日は「庭のうぐいす」の山口酒造場さんと「旭菊」の旭菊酒造さんを訪ねてきました。


山口酒造場さんは甑倒しは終わっていましたが、旭菊酒造さんは甑倒しまではあと1週間くらいあるそうです。


最初に訪れたのがこちらです。





久しぶりに鶯が見られました。





山口酒造場さんの社長のお母様がパッチワークの超有名な作家さんでその作品が見られます。


3月20日(木)から3月31日(月)の間で、時間は10時〜17時まで


ちなみにパッチワークの大きさが半端なものではありません、大きいものになると畳2畳はゆうにあります。


その一部を











比較するものを並べていないのでわかりずらいと思いますが・・・


一度是非行ってみてください。


その前に北の天満宮に寄ってきました。





こちらはそばの駐車場から





旭菊さんはのちほど






旭菊酒造に行ってきました。

$
0
0
先週の定休日に久留米方面に行きましたが、


「庭のうぐいす」を醸す山口酒造場さんと「綾花」を醸す旭菊酒造さんとでは


同じ久留米市にあると言いながらかなり離れています。


平成の大合併で久留米市がとんでもなく大きくなりました。


山口酒造場さんは国道3号線より東側にあり以前は北野町と呼ばれていました。


一方旭菊酒造さんは三潴町と呼ばれいました。












こちらは2月に近くの数蔵が蔵開きを行い無料のシャトルバスが運行されます。


また西鉄も電車が杜の蔵さんの近くの駅で特急が(その日だけ)止まります。


数年前に火災にあわれましたが、今では新しい蔵でお酒を作っております。


こちらは社長自らお酒づくりを行っております。


その社長は、「宇宙人」と呼ばれる大変貴重な人(??)だそうです。


3月23日には旭菊酒造さんの蔵開きが行われます。


定休日??

$
0
0
昨日の定休日で、年に1度の確定申告に行ってきました。


昨年は大分で行いましたが、今年は地元の宇佐に行きました。


会場の大きさがかなり違います。こういうのは会場の小さいほうがいいかな??


ところで、確定申告から店に帰り店内で雑用をしていると


お客さんが・・・・入ってて来られました。


なんでも大分から来られたということで・・・


定休日を言うことを伝え、せっかく来られたのだから


お店の名刺を渡し営業日や営業時間その他を伝え、


その後蕎麦掻をいろいろな食べ方をしていただきました。


その後近くのホームセンターで資材を購入して店に戻ると


駐車場に一台車が止まっており、事情を尋ねると


ネットで見てきたのだけど、「定休日ですか?」と・・


こちらの方もわざわざ大分から来られたので、小さな鍋でそばを茹でて


冷たいそば、暖かいそばと蕎麦掻を食べていただきました。


今日はたまたま確定申告で店にいたので・・・


普段はお客さんの来ない日があるというのに・・

桜が咲きました。

$
0
0
今朝は少し冷たかったけど、店へ行く途中で


○○産業科学工業高校(昔の農業高等学校)と用水路との法面に植えてある桜の木に





一輪だけど花が咲いていました。





九州では大分だけが開花宣言がまだありません。・・・・


久しぶりに朝の散歩に出かけました。


道路一本隔てて東西本願寺別院があります。


こちらが西別院(当地ではそう呼んでいます)の山門です。





こちらの立派なのが東別院です。





そして西別院の本殿です。





東別院の本殿はただ今大補修中です。写真を撮るのを忘れました。


このブログは3月で終わり(無料でのブログです。)です。


上官(先輩)の死

$
0
0
昨日の雪がうそのように消えています、しかし湿った雪のおかげでかなりの木々で枝が折れたりしています。


こちらのほうは大した被害はなく、関東地域はテレビ等の報道ではかなりひどいみたいです。


知り合いのるみ子の酒を醸す森喜酒造さんのある伊賀市でもかなり雪が降ったみたいです。


なんでも山梨の甲府では1mを超える雪が、フェイスブックでみてみると某有名な酒屋さんが


雪かきをしている写真や、ツィッターでも高速でHelp!!と発信されている方がいる。



ところで、私が19歳から23歳まで過ごした(働いたでもないか)自衛隊の時の先輩から


○○が今朝亡くなったと連絡が入りました。


数年前に脳卒中でたおれ、その後2回ほど倒れたらしく、昨年の大みそかに倒れたのが



今回の死につながったみたいです。


最初に倒れてから、いつかは見舞いに行こうと思っていながら行くこともなく、



また、蕎麦を送ろうと思ってもそれもまた・・・・と思っているうちに



亡くなってしまいました。


自衛隊にいたころいろいろとお世話に(ラグビーや私生活)なっていながら


今日は先輩が好きだったお酒でも飲んで寝ることしよう・・



とり味噌

$
0
0
今日の夜からまた雨から雪に変わる?みたい特に山間地ではここはどうなる事やら・・・


山梨方面はかなりの雪で大変らしい、新聞やテレビではオリンピックの報道で忙しいみたいで


あまり大雪の情報は流れていないみたい、やっぱり東京でないとニュースにならないのか????


そういえば都知事選でも原発は大して争点にならなかったらしい、いっそのこと東京湾に原発を造れば


争点になっていたのかも、東京はいつもお金のない地方を犠牲にして平気みたい・・・


東京都民も経済界もなんで東京湾に原発をつくろうなどと言わないのだろうか??



原発は安全なんでしょう??彼らに言わせれば、なのに東京湾には原発は一つもない・・・・



ところで、先日辛口のとり味噌がなくなり急きょ作ることになりました、



材料は 鳥ミンチ・・・・・500g


    八町味噌・・・・・500g


    砂糖・・・・・・・120g


    豆板醤・・・・・・大匙2(砂糖、豆板醤はお好みで匙加減してください)


    お酒・・・・・・・1カップ



鍋にお酒を入れアルコールを飛ばした後、鳥ミンチを鍋に入れ白くなるまで箸等で混ぜます


その後砂糖を入れ砂糖が溶けたら(ここまではガスの火でこれ以降は練炭または炭火で)


八町味噌を入れ焦げ付かないように菜箸でまぜます。ある程度火が通ったら豆板醤を入れます。


焦げ付かないようにします。


練炭の火に乗っけたところ





豆板醤を入れたところです。







出来上がり







そばが変わった?

$
0
0
今日は晴れてかなり暖かな日となりました。


昨年森ファームさんより玄蕎麦を少し発注しました、その一部を年末に仕入れました。


現在石臼が2種類(岡崎の石工団地、茨木の蕎楽)、蕎麦が丸抜きと玄蕎麦(ともに茨木の森ファームさん)


玄蕎麦を仕入れたことによりそば粉の種類がかなり増えました。


丸抜きだけでも、2種類、玄蕎麦は篩いの#によっても、



後玄蕎麦を篩いに欠けた後少し目の粗いものを丸抜きを一緒に岡崎の石臼で挽いたものと



こちらが今までの岡崎の石臼で挽いたそば粉です。






こちらが玄蕎麦を蕎楽の石臼で挽いて#40で篩ったそば粉で打ったそばです。






打つ時も手触りがかなり違いますし、玄蕎麦の場合より多くの加水率となりますが



まだまだ適切な加水量を探っている状態です。


勿論麺にした場合は延しの厚みや包丁の切り幅等によってそれぞれ食感は異なってきますが・・・


玄蕎麦を使いだしてから、かなり風味の強い蕎麦が出来るようになりました。




春は近い??

$
0
0
2周続いて降った雪の後は寒さも少しづつ緩み少し暖かさを感じ始めました。


そんな風景を店の近くで見つけました。


こちらは近くのお宅の枝垂れ梅、かなり(というよりほとんど満開の)花が咲きました。





こちらは水仙で、あちこちの道端等で見かけます。





写真はないですが菜の花もあちこちで見かけます。


また、昨日KRYラジオで秋吉台で野焼きが行われた(行われる?)内容の放送がありました。


当店の少しの空地にも3月になればソバを植えようかと思っております。


4月中旬以降に白い小さな花を咲かせることでしょう!!

新たな挑戦・・・

$
0
0
今日は朝から雨になりました、まだまだこの時期の雨はかなり冷たい。


昨日の定休日は久しぶりに大分まで出かけてきました。


午前中は駅前通りの○○證券の知り合いの営業マンと1時間ほど


その後K屋書店のある明野まで行き、「そばうどん」のNo42号


これは2度目の購入となります、前回購入の本は人に貸したら戻ってきません、


戻ってこない本はこれだけではありません、10冊以上になるかな??


ところで、宇佐に帰ってきてから蕎麦屋の仕事がとんでもなく暇なので


ついつい余計なことに手を出し始めました、それがこれです。





大豆を洗って、一晩水につけます。(友人の豆腐屋の真似をしようというのではありません)


自家製の味噌を作ってみようと思います。


さて、どうなるか結果は半年以上後で・・・

手前味噌作り始めました

$
0
0
昨日の雨から曇り空になりましたが、6時半すぎてやっと外は明るくなりました。


昨日は初めての味噌の仕込みを終えました。


そういえば小さい頃蒸した大豆を石臼でつぶし味噌を作った記憶がよみがえりました。


お米の餅と違い力任せに大豆を打つと臼から飛び出すので親たちに注意されたのが思い出します。


今でも近所の方で自家製の味噌を作っている方がいらっしゃいます。


今回自分で作ってみようと思ったのは、私がお酒を購入している酒販店さんや、facebookで


海を隔ててですが隣の県(愛媛県)の大洲市の梶田醤油や福岡県二丈町の醤油屋さん


が昔ながらの醤油つくりを懸命にやっておることを知りましたが


醤油を作るのは少しハードルが高いかな?と思い


それなら、みそでもと・・こちらはセットで売っているし


以前西洋石臼を購入した金沢大地さんところの有機栽培の大豆をセットにしたものを2セット購入しました。


写真が少ししかないのですが、


まずは水に漬けます。18時間くらい。





火にかけます。2セット購入したのでそれぞれ仕込みました。








一応作り終えましたが、写真が・・・


結果は半年から一年後を・・・・・・・・・・・


Viewing all 164 articles
Browse latest View live