先日名古屋のH酒店より「もへじ」の24BYの入荷の連絡がありました。
早速入金し奥lってもらいました、同梱は下の写真で
ヒゲタの醤油は違います、N原商会から本日入荷しました、蕎麦の返しに使います。
左より
ヒゲタ醤油 茨木県 超特選しょうゆ そば膳
長珍酒造 愛知県 特別純米
長珍酒造 愛知県 阿波山田 無濾過生詰 23BY 阿波山田錦 65%
舞鶴酒造 秋田県 山廃 田从 生詰 17BY 阿波山田錦 70% 協会901号酵母 *2本
秋鹿酒造 大阪府 純米吟醸 もへじ 生原酒 60% 9号酵母*2本
秋鹿酒造 大阪府 純米酒 山田錦 無濾過生原酒 山田錦80% 22BY 2年熟成
秋鹿酒造 大阪府 純米酒 山田錦 無濾過原酒火入 山田錦80% 23BY 601号酵母
お酒8本と醤油6本が本日の入荷です。
この中で楽しみは田从の17BYです、もう7年が経過しています、前回購入も17BYでしたが、
お客さんに非常に好評でした!!!!!!!!!!!!!!!
長珍酒造さんは1年ぶり?かないま開栓している阿波山田錦も23BYです。
前回は純米吟醸ブルーラベルを購入したのかな?特別純米は久しぶりです。
もへじに関してはすぐになくなるといけないので、鳥取県の酒屋さんにも1本発注しました。
3本あれば間に合うでしょう??いま開栓しているのは昨年の23BYですが、残りあと僅かです。
山田錦の80%二年熟成は、神亀酒造の仙亀を意識したのかな?
仙亀も不定期に大宮の酒屋さんのHPに載るのだけど、なかなかのものです、お値段も手頃だし・・・
今日蕎麦打ち教室の後輩(年齢は多分私より上かな?)の方が先週に引き続きこられました。
いろいろな蕎麦屋さんに行っておられるみたいですが、厨房には入れてもらえないそうです。
先週に引き続き今週も厨房に入ってもらい、蕎麦豆腐の作り方を見ていただきました。
聞くところによると、一茶庵の教室では作るところはなく、出来上がったのもを皿に盛り付けするところしか
教えていただけなかったそうです、多少ですが教えることが異なるみたいです。
私が習ったのは2003年の2月の寒い時期でした。
あと、そば粉がなくなったとので、こちらでまるぬきから製粉の仕方を教えていただきたいとありましたので、
手挽きでの製粉を最初から最後まで(途中の製粉はやっていただきましたが)見ていただきました。
少しは役に立ったのかな?と思っております。
それにしても、なかなか厨房に入れたがらないのは???
私の場合は蕎麦掻きの作り方をかなりの方に見ていただきました。
それは、うちの店で食べたのと、お客さんが家で作ったのを比べると格段の違いがあると言われたので、
せっかくそば粉を買って帰ったのに蕎麦がきをうまく作れないのは残念と言い様がないので、
店では蕎麦掻き専用の鍋を使っていましたが、お客さんと同じように雪平鍋で作って見ていただきました。
やって見せるのが一番だと思います、一茶庵の教室でも蕎麦打ちは師範代が毎日見本に見せていただきました。
ましてや、同じ蕎麦打ち教室で習った方で、蕎麦を提供する店を開こうかと思っている方ではないですか。
頑張ってくださいH野さん!!!!!
早速入金し奥lってもらいました、同梱は下の写真で
ヒゲタの醤油は違います、N原商会から本日入荷しました、蕎麦の返しに使います。
左より
ヒゲタ醤油 茨木県 超特選しょうゆ そば膳
長珍酒造 愛知県 特別純米
長珍酒造 愛知県 阿波山田 無濾過生詰 23BY 阿波山田錦 65%
舞鶴酒造 秋田県 山廃 田从 生詰 17BY 阿波山田錦 70% 協会901号酵母 *2本
秋鹿酒造 大阪府 純米吟醸 もへじ 生原酒 60% 9号酵母*2本
秋鹿酒造 大阪府 純米酒 山田錦 無濾過生原酒 山田錦80% 22BY 2年熟成
秋鹿酒造 大阪府 純米酒 山田錦 無濾過原酒火入 山田錦80% 23BY 601号酵母
お酒8本と醤油6本が本日の入荷です。
この中で楽しみは田从の17BYです、もう7年が経過しています、前回購入も17BYでしたが、
お客さんに非常に好評でした!!!!!!!!!!!!!!!
長珍酒造さんは1年ぶり?かないま開栓している阿波山田錦も23BYです。
前回は純米吟醸ブルーラベルを購入したのかな?特別純米は久しぶりです。
もへじに関してはすぐになくなるといけないので、鳥取県の酒屋さんにも1本発注しました。
3本あれば間に合うでしょう??いま開栓しているのは昨年の23BYですが、残りあと僅かです。
山田錦の80%二年熟成は、神亀酒造の仙亀を意識したのかな?
仙亀も不定期に大宮の酒屋さんのHPに載るのだけど、なかなかのものです、お値段も手頃だし・・・
今日蕎麦打ち教室の後輩(年齢は多分私より上かな?)の方が先週に引き続きこられました。
いろいろな蕎麦屋さんに行っておられるみたいですが、厨房には入れてもらえないそうです。
先週に引き続き今週も厨房に入ってもらい、蕎麦豆腐の作り方を見ていただきました。
聞くところによると、一茶庵の教室では作るところはなく、出来上がったのもを皿に盛り付けするところしか
教えていただけなかったそうです、多少ですが教えることが異なるみたいです。
私が習ったのは2003年の2月の寒い時期でした。
あと、そば粉がなくなったとので、こちらでまるぬきから製粉の仕方を教えていただきたいとありましたので、
手挽きでの製粉を最初から最後まで(途中の製粉はやっていただきましたが)見ていただきました。
少しは役に立ったのかな?と思っております。
それにしても、なかなか厨房に入れたがらないのは???
私の場合は蕎麦掻きの作り方をかなりの方に見ていただきました。
それは、うちの店で食べたのと、お客さんが家で作ったのを比べると格段の違いがあると言われたので、
せっかくそば粉を買って帰ったのに蕎麦がきをうまく作れないのは残念と言い様がないので、
店では蕎麦掻き専用の鍋を使っていましたが、お客さんと同じように雪平鍋で作って見ていただきました。
やって見せるのが一番だと思います、一茶庵の教室でも蕎麦打ちは師範代が毎日見本に見せていただきました。
ましてや、同じ蕎麦打ち教室で習った方で、蕎麦を提供する店を開こうかと思っている方ではないですか。
頑張ってくださいH野さん!!!!!