旭菊の活性にごり酒
鳥取のY酒屋さんにはたったの6本しか入荷しないし、 埼玉のI酒屋さんではHPにも乗りませんでした、 そんな旭菊H24BY綾花純米活性にごり生酒が某ルートで2本入荷しました。 鳥取や埼玉の酒屋さんにはもう少ししかない「生もとのどぶ」等も まだまだ23BYのすべての仕込みがありますので。 旭菊酒造 福岡県 山田錦60%、9号系酵母、Alc.17%、日本酒度+5.0、酸度1.6...
View Article振りざる
先日、横浜の一茶庵に白雪、つなぎ、あらびき粉を購入した時に一緒に 振りざるを購入しました。今使用している振りざるがだいぶ穴があきだしたので。 真ん中が今度購入したもので、左は同じものですが今まで使用していたものです。 右は別府の店で購入したものです。 一茶庵の方がかなり高価ですが別府で購入したものとはかなり異なります。 振りざるに限らず、一茶庵の蕎麦打ち道具は高価だと思いますが、...
View Article旭菊酒造の蔵開き
2月は久留米市の城島地区の合同の蔵開きですが、 昨日の3月17日は旭菊酒造の蔵開きでした。 ここ3年ほど出かけていますが、今年はこちらで蕎麦屋を開店いたしました。 始まる前の写真は少しだけ撮りましたが、お客さんで盛り上がっている写真が・・撮り忘れました。Σ(゚Д゚ υ) 大分を朝の4時半に出発したので、途中渋滞にも合わずにスムーズに行けました。...
View Article大分地方気象台
大手町の当店より歩いて10分位のところに大分地方気象台のソメイヨシノの標本木があります。 今年は福岡、宮崎についで3番目に桜の開花を発表した大分地方気象台のソメイヨシノの標本木です。 ラジオのOBSで天気の予報等をH橋さんやF谷さんが担当しています。 今日そばを通ったら、開花している数がだいぶ増えました。 花見は3月30、31日頃でしょうか?...
View Article15,jyuugo,じゅうご、重娯
お客さんから屋号の意味?やどうしてつけたかたまに聞かれます。 冗談半分に、「13、14、15のじゅごです」。とか「数字の15です」と答えたりしますが・・・・ 本当はこちらからつけました。 15人で1チームです、ラグビーは、平仮名でなく漢字にしてみました。 今では交代できるみたいですが、当時は交代などできませんでしたから...
View Article大分の銘酒・西の関
大分県国東市にある萱島酒造の西の関の古酒3本セットです。 宇佐の店の近くの酒屋さんから2セット購入しました、 1セットは知人にわたりましたが、1セットはまだ手元にあります。 アル添ですが?どうなんでしょうか 瓶詰めは平成19年11月になっております。 当時で五年熟成、三年熟成、一年熟成となっております。 全て吟醸酒で、精米率55%でアルコール分16〜16.9度となっております。...
View Article桜が満開
先日大分地方気象台が桜の開花を発表しましたが。 今朝散歩していたら、店の近くの桜が満開でした。 上の方はまだまだ蕾みがありますが、下から中程までは満開と言っても良いでしょう。 その隣には紅梅が鮮やかな色を付けて咲いていました。 そういえば、昨日来られたお客さんが城址公園では花見のお客さんがたくさんいたと話していました。 曇で少し肌寒いけど今日も城址公園には花見のお客で満員かな?...
View Articleふつ(よもぎ)
標準語では「よもぎ」と言うらしいのだけど、 私らは子供の頃からずーーーと「ふつ」と読んでいました。 田舎では母がふつを摘んで茹で冷凍して保存し、もちをつくときに使っていました。 私ら子供の頃餅つきの少し前には必ずと言っていいくらいふつを摘みに行かされました。 今朝、大分川の河川敷を散歩していたら、「ふつ」が目に付き少しだけ摘んで帰りました。 大分川の河川敷の「ふつ」です。...
View Article裁判所に行って来ました。
昨日26日は定休日でした。 休みを利用して先日従兄弟から「裁判所から訴状が来たぞ」と連絡があったので 四日市(宇佐市)の実家により不在通知書をもって郵便局に取りに行き わからないことがあったので大分地方裁判中津支部に行きました。 なんでも平成10年に死亡した叔父の家がそのままになっており 近くの人からの訴えでした。 まぁそんなに心配することでもなさそうです。...
View Article定年・・・・
30日が土曜日で、31日が日曜日ということで県庁に勤めている 小学校から高校まで同じ学校に通った同級生がそばを食べにやってきました。 私と違い大学を卒業してから県庁に入り定年まで真面目に勤め上げました。 私??ですか両手で足りないくらい仕事を変えました。 だから、60過ぎても体を使って毎日毎日働いています。 友人たちに言わせると、「趣味で仕事をするな!!」といわれますが・・・...
View ArticleLouis-Garneau
土曜日、日曜日と近くの城址公園では花見のお客さんが大勢きていました。 当店のお客さんも土曜日に行ったみたいで、 電話が有り、「酒のつまみが欲しいのだけど」と連絡がありました。 取り敢えず、睡龍の酒粕につけたチーズを2種類持たせてあげました。 その後、店じまいをしたあと2合ほど残っていた「大和のどぶ」とそば豆腐を持って行きました。 当店から城址公園は歩いて5〜6分くらいでしょうか?...
View Articleお客が・・・・
さくらの花が散り始め青葉が少しづつ目につくようになりました。 年度末の先月半ば過ぎより当店に見えるお客さんの数がめっきり減りました。 今月に入ってもまだまだその状態が続いています。 このままだと・・・・・かなり厳しい状態になります。 何かしなければ・・と思うも hirorinちゃんのブログにあったけど、お客さんに電話を入れてみようか? それともメールでも??しようか...
View Article長浜神社
今朝散歩で大分川を歩いていると桜の花に混じって葉っぱが少しづつ目立つようになりました。 当店から大分川に行く途中に長浜神社があります。 お酒を飲みに来てくれるDr.Kさんは今年の初詣のときに当店を見つけたそうです。 こちらの神社は6月だったか?お祭りがあるそうです。 6月、そうです梅雨にはいってからになりますので、 「雨の長浜様」と言われているそうです。...
View Article遠くからのお客さん
早朝から雨が降り始めました。天気予報ではすごい雨になる地域もあると・・ 佐賀の方jは大丈夫かな? 道中はスムーズに来れるかな? ・・と思っていたけど、 5時近くになり営業中の看板を出しに行った時に 玄関に女性がたっておりました。 すぐにM子さんと判りました。その女性も「M子です。」と 挨拶もそこそこに中に入ってもらいました。 かなりお酒を飲んでも平気な人だからもっとごつい女性を想像していたけど...
View Article大分ウィンドフィルハーモニー
当店は県庁の近くにあります。その関係か?当店に飲みに来る職員さんがいます。 その職員さんが所属する大分ウィンドフィルハーモニーの第20回定期演奏会が 日時:5月12日(日曜日) 午後1時半開場 午後2時開演 場所:iichiko音の泉ホール 大分市高砂町2番33号 iichiko総合文化センター4階 料金:前売り 500円 当日 700円 チケット取扱い...
View Article看板
2007年10月に宇佐で開店した際に同級生(豆腐屋)が作ってくれた店の看板です その4、5年ほど前に銘木屋さんから1本の杉の木を買い入れ一部は店のカウンター、テーブル等に使い。 その残りの一部で作ったのだ上の看板です。 既製品みたいに表面が面一でなく、少し凸凹しています、一応製材所で切ったあとペーパーをかけ、 その後店名を同級生に入れてもらい、最後に麺棒を磨く絵油を塗りました。...
View Articleメニュー更新中
大分に移って半年になろうとしています。 今のメニューは文字だけで写真が一つもなかったので、 今度は少し写真のはいったメニューにしたくて色々な蕎麦や一品料理などの 写真を撮り始めました。 まずは、冷たいザルそば(石臼の違いにより2種類あります。)そば猪口が逆さですね!! シンプルなかけそば お酒が進む、焼き味噌 たまご3個を使った出汁巻たまご 蕎麦豆腐...
View Article寿司屋
宇佐に店を構えていた時は住宅地の入口にありましたが、 大分に移った、当店の隣には50年以上歴史のある寿司屋さんがあります。 今は女性の方が握っておられます。 ちなみに当店よりお客さんは多くいます。(当店が少なすぎる・・・) こちらにこられるお客さんが間違えて当店に入ってくることがよくあります。 本日も開店まもなく、3人の家族が入ってこられました。 小上がりに座り、お茶をお持ちしたところ、...
View Article純米燗魂2013
鳥取県米子市で4月14日初めて開催される純米燗魂2013に行きます。 従って、14日、15日と蕎麦屋は休みとなります。 鳥取県若桜にある太田酒造さんで顔見知りになった鳥取県や島根県の飲食店が旗振り役になって 今年初めて行われる純米魂2013。 飲食店 味処進(倉吉市) 粉家こん吉堂(出雲市) 魚菜屋(米子市) 酒菜 桔梗屋(米子市) まつおか食堂(伯耆町)...
View Article純米魂2013・・2
鳥取県米子市で14日におこなわれた純米魂2013に行って来ました。 これは純米魂2013の正面に飾ってあったものです。 初めて鳥取で開かれる純米燗酒の会??でしょうか遠くからのお客さんもかなりいたようです。 東京、大阪、九州などなど・・・ 広島県竹原市の竹鶴酒造です。専務さんがこられていました。助っ人に倉吉の店長がついていました。...
View Article